【珍品】京王プラザホテル(新宿) トイレ【南館共用部編】 - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

リンク集

【珍品】京王プラザホテル(新宿) トイレ【南館共用部編】

宿泊施設トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都新宿区

西新宿の東京都水道局淀橋浄水場跡地に開業した京王プラザホテル。

1971年6月5日に開業した超高層ホテルです。西新宿の高層ビル群では一番最初に建設されたビルで、当時は世界一の超高層ホテルでもありました。

本館と南館の2館で構成されており、本館は高さ178mで地上47階建て、南館は高さ138mで地上35階建ての建物となっています。建設当初は日本で最も高い建物でしたが、1974年に新宿住友ビル(高さ210m)に抜かれています。またホテルとしての日本一高い建物の座も1993年に開業した幕張プリンスホテル(現在のアパホテル&リゾート東京ベイ幕張、高さ180.2m)に抜かれています。

当初は本館だけでの営業でしたが、1980年11月1日に南館も開業し、2館体制での営業となっています。

ホテルの名前にもある通り、京王電鉄を中心とする京王グループのホテルとなっており、株式会社京王プラザホテルが運営しています。

京王プラザホテルは2024年12月現在、新宿(このホテル)、札幌(京王プラザホテル札幌)、八王子(京王プラザホテル八王子)の3か所で営業していますが、2023年1月までは東京都多摩市の多摩センター駅(小田急、京王、多摩都市モノレール)前に京王プラザホテル多摩があったほか、香川県高松市でも営業していたことがあったようです(京王プラザホテル高松)。

3か所ある京王プラザホテルでは最も規模が大きいのはもちろんのこと、新宿周辺のホテルでも有数の規模を誇ります。

フロア構成

南館は高さ138mで地上35階建ての建物となっています。本館に遅れること約9年、1980年11月1日に完成しました。

本館南館
47FSKY PLAZA IBASHO
45
F
スカイラウンジ<オーロラ>、クラブラウンジ
44Fバンケットルーム(ハーモニー・アンサンブル)
フレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット>
43Fバンケットルーム(スターライト・ムーンライト・スバル・コメット・オリオン)
42Fバンケットルーム(富士・高尾・津久井・御岳・武蔵・多摩・相模)
35F~41F客室
34F客室THE SKY SALON
31F~33F客室客室
30F客室、プラザ30階クリニック客室
11F~29F客室客室
10F客室、松風庵(茶室)、婦人・紳士更衣室
8F
7F鉄板焼<やまなみ>、天婦羅<しゅん>、寿司<久兵衛>、スカイプール、フィットネス
5Fバンケットルーム(コンコードボールルーム・かとれあ・こすもす・あぜりあ・があでにあ・みもざ)、プラザチャペルバンケットルーム(エミネンスホール、だりあ)
4F宴会打ち合わせサロン、バンケットルーム(花・かえで・けやき・もみじ)、カリヨン広場バンケットルーム(錦・扇・なつめ・かつら・みずき)
3Fロビーギャラリー、アートラウンジ<デュエット>、カクテル&ティーラウンジ、授乳室バンケットルーム(グレースルーム)
2Fオールダイニング<樹林>、中国料理<南園>、フードブティック<ポピンズ>、懐石<蒼樹庵>、
和食<かがり>、日本酒バー<天乃川>、スーパーブッフェ<グラスコート>
メインバー<ブリアン>、TYFFONIUM新宿、セブンイレブン
1F本格信州蕎麦と創作料理<麓屋>(2Fから出入り)、駐車場駐車場
B2F~B1F駐車場駐車場

トイレについて

男女の区別多機能トイレ和式便器洋式便器温水洗浄便座
南館2F
南館3F
南館4F
南館5F

このほかにも34FのTHE SKY SALON内にもトイレがあるものと思われます。

南館2F

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用32×××

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL548Uが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS620CESが2台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

手前の個室は便器がTOTOのC454PVです。便座はTOTOウォシュレットP(TCF585)です。

奥の個室も便器がTOTOのC454PVです。便座はTOTOウォシュレットP(TCF581MR)です。

南館3F

フロントから最も近いトイレです。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用44×××

男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS716が4台の設置です。

小便器はTOTOのUS900JCSが4台の設置です。

大便器個室は洋式4室の設置です。

どの個室も便器はTOTOのC743PVN、便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5533AHYR)です。

南館4F

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用53×××
多機能1×××

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL546Uが3台の設置です。

小便器はTOTOのUS620CES(またはUS820CE)が5台の設置です。

大便器個室は洋式3室の設置です。

3室とも便器はTOTOのC454PV、便座はTOTOウォシュレットP(TCF584R)です。

多機能トイレ

便器はTOTOのCS800Aです。便座はTOTOウォシュレット アプリコットC2(TCF4021RV86)です。

手洗場はTOTOのL270DMです。

室内は広いです。

南館5F

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用54×××

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL546Uが3台の設置です。

小便器はTOTOのUS800CEが5台の設置です。

大便器個室は洋式4室の設置です。

1番目(手前)の個室の便器はTOTOのC454PV、便座はTOTOウォシュレットP(TCF585)です。

2番目の個室も便器はTOTOのC454PVです。便座はTOTOウォシュレットSC(TCF6011)です。

3番目の個室も便器はTOTOのC454PVです。便座はTOTOウォシュレットP(TCF581MR)です。

4番目の個室も便器はTOTOのC454PVです。便座はTOTOウォシュレットP(TCF584R)です。

コメント

本館に比べれば普通な感じのトイレが多いですが、こちらも豪華な内装です。3Fを除いて20年ほどの経年がありますが、管理が行き届いていてとても清潔です。

他のトイレ

本館共用部

【珍品】京王プラザホテル(新宿) トイレ【本館共用部編】
概要東京都新宿区西新宿の東京都水道局淀橋浄水場跡地に開業した京王プラザホテル。1971年6月5日に開業した超高層ホテルです。西新宿の高層ビル群では一番最初に建設されたビルで、当時は世界一の超高層ホテルでもありました。本館と南館の2館で構成さ...

客室

【珍品】京王プラザホテル(新宿) トイレ【客室編】
概要東京都新宿区西新宿の東京都水道局淀橋浄水場跡地に開業した京王プラザホテル。1971年6月5日に開業した超高層ホテルです。西新宿の高層ビル群では一番最初に建設されたビルで、当時は世界一の超高層ホテルでもありました。本館と南館の2館で構成さ...

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

111人の購読者に加わりましょう
宿泊施設トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました