概要
神奈川県横浜市神奈川区
JR横浜線の駅、大口(おおぐち)駅。
横浜線では各駅停車と快速が運行されていますが、ここは各駅停車のみ停車します。
横浜線側は1面2線のホームを有する地上駅です。改札口は西口・東口の2か所あり、どちらも地上駅舎となっています。2つの駅舎とホームはこ線橋でつながっています。ちなみにメインの改札口は西口であり、駅係員も西口だけ常駐しています。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
5番線 | 横浜線 | (下り)町田・橋本・八王子方面 |
6番線 | 横浜線 | (上り)東神奈川方面(一部京浜東北・根岸線へ直通) |
一日あたりの乗車人員は18,220人(2023年度)です。
西口側は横浜はじめ病院や横浜最大規模といわれる大口通商店街があります。ちなみに大口通商店街からは国道1号線や大口一番街を経由して京急本線の子安駅まで行くことができます。
また東口側には小規模駅ビルの「Beans Annex 大口」があります。
トイレについて
西口改札内側にだけ設置されています。東口改札内にはありません。西口改札を入って右側にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓 | × |
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL120Dが1台の設置です。
小便器はTOTOのU500が2台の設置です。
大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOのC480Nです。
扉は引き戸になっていますが、室内は狭くて車いすやベビーカーで入室するのは難しそうです。
個室内にはベビーチェアがあります。
15年近く前に見たときはかなり古そうなトイレで大便器個室はステンレス製の和式便器がありました。
多機能トイレ
便器はTOTOのC550RUです。
オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」が設置されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。
手洗場はTOTOのL260CMです。
乳幼児設備はベビーシートがあります。
室内は標準的な広さです。
コメント
男女トイレは明るくてきれいな感じです。しかし全体的に狭い感じがします。多機能トイレは汚くはないですが、少し古ぼけた感じがします。
しかし快速が停まらないことと乗換駅でないことから両隣の駅よりは空いています。
隣の駅
横浜線
コメント