【JR東日本】成瀬駅 トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

リンク集

【JR東日本】成瀬駅 トイレ

横浜線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都町田市

JR横浜線の駅、成瀬(なるせ)駅。

横浜線では各駅停車と快速が運行されていますが、各駅停車だけ停車します。

1面2線のホームを有する地上駅です。改札口は1か所、出入口は南口と北口の2か所あります。傾斜地にあるため、南口から見ると地下駅のように見え、逆に北口から見ると高架駅のように見えます。

乗り場は以下の通りとなっています。

路線方面
1番線横浜線(下り)町田・橋本・八王子方面
2番線横浜線(上り)東神奈川方面(一部京浜東北・根岸線へ直通)

一日あたりの乗車人員は16,924人(2023年度)です。

1979年4月1日に長津田~町田間で新規開業しました。同日に2駅東神奈川寄りの十日市場駅も開業しています。

トイレについて

改札を入って正面にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用411××××
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓
×

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL230DRとL250Cが1台ずつの計2台設置されています。

小便器はTOTOのUZ105Uが2台(右側)とUS900R(と思われる)が2台(左側)の計4台設置されています。

10年位前に見たときはすべてUZ105Uが設置されていましたが、何があったのか中途半端に2台だけ便器が交換されています。

小便器洗浄用のハイタンクは木村技研製のものが1台設置されています。

ちなみにUZ105U側が一斉洗浄、US900R側が個別洗浄になっています。

大便器個室は2室あります。

手前の個室は和式です。便器はTOTOのC755Uです。

和式便器洗浄用のハイタンクは変わった形状をしています。

奥の個室は洋式です。

便器はTOTOのC480Sです。

多機能トイレ

便器はTOTOのC480Sです。

オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」が設置されています。

手洗場はTOTOのL270Dです。

乳幼児設備はベビーシートが設置されています。

室内は標準的な広さです。

コメント

きれいなトイレです。

ほとんどの器具や内装は改修されていますが、ところどころ開業時の雰囲気が残るトイレです。

男性用トイレについては全体的に薄暗い感じがします(特に大便器個室内)。多機能トイレ内は明るい雰囲気です。

多機能トイレだけ少し新しい感じがしますが、おそらく開業時から設置されていたのではないかと思われます(同日開業した十日市場駅が器具とか見る限りそのような感じなので)。

周辺のトイレ

成瀬駅北口公衆トイレ

※トイレ内に防犯カメラがあったので調査していません。

隣の駅

横浜線

(八王子方面) 町田 ← 成瀬 → 長津田 (東神奈川方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

111人の購読者に加わりましょう
横浜線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

  1. 名無し より:

    小便器交換するなら、4台とも左側2台の小便器に交換してほしかったですね。半分は個別洗浄、残りは連立一斉洗浄にするのは中途半端感がありますね。

    • T.O より:

      名無しさん
      小便器は確かに中途半端ですね。なぜこんな改修になったのか気になるところでありますね。

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました