概要
神奈川県相模原市中央区
JR横浜線の駅、淵野辺(ふちのべ)駅。
横浜線では各駅停車と快速が運行されていますが、各駅停車だけ停車します。
1面2線のホームと橋上駅舎を有しています。
乗り場は以下の通りとなっています。
路線 | 方面 | |
1番線 | 横浜線 | (上り)町田・東神奈川方面(一部京浜東北・根岸線へ直通) |
2番線 | 横浜線 | (下り)橋本・八王子方面 |
一日あたりの乗車人員は34,569人(2023年度)です。横浜線の快速通過駅では最多の乗車人員を誇り、快速停車駅である東神奈川、鴨居、中山と利用者数はほぼ同等であり、相模原駅よりも多くなっています。
桜美林大学プラネット淵野辺キャンパスや青山学院大学相模原キャンパスなど多数の学校の最寄り駅である為か学生の利用も多くあります。
ちなみにお隣の矢部駅とは800mほどしか離れてなく、横浜線では最も短い区間となっています。
トイレについて
改札を入って左奥のほう、ホーム行の階段やエレベーターへ向かう通路の途中にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 2 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓 | × |
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL250Dが1台の設置です。
小便器はTOTOのUZ105Uが3台の設置です。
大便器個室は洋式2室の設置です。
向かって左側の個室はTOTOのC550RUが設置されています。
この個室にはベビーチェアがあります。
向かって右側の個室はTOTOの「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」CS530Pが設置されています。
多機能トイレ
便器はTOTOのC550RUが設置されています。
オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」が設置されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。
トイレットペーパーのホルダーが妙に高い位置と便器背面にしかありません。体が不自由な方にはもちろんのこと一般の人でも使い勝手が悪そうです。
手洗場はTOTOのL270Dです。
乳幼児設備はベビーシートが設置されています。
室内は狭いです。
コメント
利用者が多い割にはトイレが手狭な感じがします。
比較的空いていると思われる日中でも男性用トイレの大便器個室は順番待ちができていて女性用トイレは出入口付近まで待機列ができているなど明らかに個数が不足しているように思います。
周辺のトイレ
淵野辺駅南口公衆トイレ
淵野辺駅北口公衆トイレ
隣の駅
横浜線
コメント