概要
神奈川県相模原市緑区
このトイレは橋本駅北口駅前広場の西端のほう、神奈川中央交通(通称:神奈中、バス会社)駅前サービスセンターやロータリー(1F)とペデストリアンデッキ(2F)を結ぶエレベーターと同じ建物内にあります。
公衆トイレとしては珍しく2F建てになっていて1F・2Fのどちらにもトイレがあります。
以下のようになっています。
男性用トイレ | 男性用多機能トイレ | 女性用トイレ | 女性用多機能トイレ | |
1F | 有 | 有 | 有 | 無 |
2F | 有 | 無 | 有 | 有 |
1F
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 4 | 2 | ― | × | 〇 和式1室 | × | × |
多機能(男性用) | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ | 〇 |
外観
微妙にぶれた写真になってしまいましたが、1Fはエレベーターを挟んで左が男性用トイレと多機能トイレ(男性用トイレ内にあり)、右が女性用トイレになっています。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL250Dが2台の設置です。
小便器はTOTOのU307Cが4台の設置です。
大便器個室は和式2室の設置です。
手前の個室はTOTOのC750Cが設置されています。
奥の個室もTOTOのC750Cが設置されています。
また奥の個室にはベビーチェアの設置があります。
多機能トイレ
1Fの多機能トイレは男性用になっています(女性用の多機能トイレは2Fにあります)。
便器はTOTOのC480ANが設置されています。便座はTOTOウォシュレットPS2K(TCF5554PR)です。
オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」があります。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL593です。
手洗場はTOTOのL103Aです。
乳幼児設備はベビーシートがあります。
室内は標準的な広さです。
2F
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 1 | ― | 1 | × | × | × | × |
外観
2Fはエレベーターを挟んで左が女性用トイレと多機能トイレ(女性用トイレ内にあり)、右が男性用トイレになっています。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL507RAが1台の設置です。
小便器はTOTOのU307Cが1台の設置です。
大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOのCS140が設置されています。便座はTOTOウォームレットS(TCF116P)です。
コメント
公衆トイレである上にターミナル駅の近くという使用頻度が高そうな場所である割にはきれいにされているほうだと思います。個人的には相模原市内の駅前にある公衆トイレは比較的きれいなところが多い気がします。
このトイレは相模原橋本ロータリークラブ創立10周年の記念事業の一環で2024年5月に改修されました(参考記事)。改修内容としては男性用、女性用の各多機能トイレに温水洗浄便座の設置、1F女性用トイレの和式便器を洋式便器へ交換、多機能トイレを除くすべての洋式便器へ暖房便座を設置、室内の高圧洗浄、天井や壁面、ドアなどへの塗装、トイレ前の柱に橋本のシンボルである七夕まつりをイメージしたイラストのラッピングなどです。2F男性用トイレの洋式便器については触れられていませんが、おそらくこの改修によって設置されたものと思われます。
周辺のトイレ
【JR東日本】橋本駅 トイレ
橋本駅南口公衆トイレ
コメント