【JR東日本】相原駅 トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

リンク集

【JR東日本】相原駅 トイレ

横浜線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都町田市

JR横浜線の途中駅、相原(あいはら)駅。

横浜線では各駅停車と快速が運行されていますが、どちらも停車します。

2面2線のホームと橋上駅舎を有しています。

乗り場は以下の通りとなっています。

路線方面
1番線横浜線(上り)橋本・町田・東神奈川方面(一部京浜東北・根岸線へ直通)
2番線横浜線(下り)八王子方面

一日あたりの乗車人員は9,645人(2023年度)となっています。横浜線では片倉、小机に次いで利用者が少ない駅となっています。

現在の橋上駅舎は2003年に完成したものになります。ちなみに橋上化前は木造の地上駅舎があって開業時から使われていたようです(開業は1908年)。

この駅を最寄りとして東京造形大学、東京家政大学、法政大学多摩キャンパスと複数の大学があり、それらの大学の学生が利用する駅ともなっています。

また駅自体は東京都内にありますが、都県境が南に300mほどの場所にあります。また町田市中心部の町田駅は離れた場所にあり、電車で向かうと一度神奈川県相模原市を経由することになります。

トイレについて

改札を入って左側にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用32×
洋式1室
××
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓
×

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL120Dが1台の設置です。

小便器はTOTOのUZ107が3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

2室とも便器はTOTOのC550SUが設置されています。

2室中1室にはベビーチェアが設置されています。

多機能トイレ

便器はTOTOのC550RUです。

オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓」が設置されています。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570です。

手洗場はTOTOのL468Bが設置されています。

乳幼児設備はベビーシートがあります。

室内は標準的な広さです。

コメント

内装自体は10年位前と変わりありませんが、男性用トイレはその後に器具交換が行われたようです。

明るくてきれいなトイレです。

大学の通学時間帯は混雑すると思われますが、その他の時間は比較的空いているものと思われます。

隣の駅

横浜線

(八王子方面) 八王子みなみ野 ← 相原 → 橋本 (東神奈川方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

111人の購読者に加わりましょう
横浜線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました