概要
大阪府交野市
JR片町線(学研都市線)の途中駅、河内磐船(かわちいわふね)駅。京阪交野線(河内森駅)の乗換駅です。
全列車(普通、区間快速、快速)停車駅です。
2面2線のホームを有す地上駅です。
乗り場は以下の通りです。
路線 | 方面 | |
1番乗り場 | 片町線(学研都市線) | 四条畷・京橋方面 |
2番乗り場 | 片町線(学研都市線) | 同志社前・木津方面 |
一日あたりの乗車人員は9,696人(2022年度)です。乗換駅のためか片町線(学研都市線)の駅としては利用者は多いほうであり、交野市の駅としては最多の利用者数を誇ります。
トイレについて
改札を入って右側に曲がったところに男女トイレが、四条畷方面ホーム(1番乗り場)に多機能トイレがあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | 2 | ― | × | × | × | ― |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し・温水非対応 | × |
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL594(L592?)が2台の設置です。
小便器はTOTOのUS800C(E)が2台の設置です。
大便器個室は和式2室の設置です。
便器はどちらもTOTOのC755VCUです。
多機能トイレ
便器はTOTOのC480Aです。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL870Aです。
大便器洗浄用のハイタンクはTOTOのS408BARです。
手洗場はTOTOのL270Dです。
オストメイト設備は汚物流し(TOTO SK35)と単水栓があります。
汚物流し洗浄用のハイタンクはTOTOのS408BARです。
乳幼児設備はベビーシートが設置されています。
室内は標準的な広さです。
コメント
JR片町線(学研都市線)の駅(特に四条畷~長尾間の1979年10月に複線化された区間)では新しいほうのトイレとなっていますが、男性用については和式しか設置がありません。JR片町線(学研都市線)の駅自体が洋式便器設置駅が少ないですが、ここは乗換駅で利用者も多めなので洋式便器の設置くらいあるかと思っていました。ちなみに女性用トイレは点字案内板を見る限りでは洋式便器の設置があるようです。
隣の駅
片町線(学研都市線)
星田 ← 河内磐船 → 津田
コメント