概要
東京都千代田区
このトイレは北の丸休憩所の建物内にあります。トイレ自体は建物内にありますが、出入口は屋外に面しています。
北の丸休憩所はその名の通り休憩所ですが、飲食の提供もあります。
このトイレだけ利用時間に制限があったと記憶しています(多機能トイレは全か所利用時間制限あり)。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 3 | ― | 1 | × | 〇 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
外観
建物の裏手のほうに出入口があります。
男性用トイレ
手洗場はTOTOのL350Cが1台の設置です。
小便器はTOTOのUS900JSが3台の設置です。
大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOの「パブリックコンパクト便器・フラッシュバルブ式」CS494(M)が設置されています。
以前見たときはTOTOのC720R+S710Bが設置されていたような気がします。フラッシュバルブ式からロータンク式への交換はよくありますが、その逆ってあまり見かけないような気がします。
多機能トイレ
「コンパクト・バリアフリートイレパック」が設置されています。
便器はTOTOのCS211BDPR、便座はTOTOウォシュレットPS2AK(TCF5553AUPR)です。
便器付近の小型手洗器は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。
手洗場は「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。
オストメイト設備も「コンパクト・バリアフリートイレパック」専用品です。
乳幼児設備はベビーシート、フィッティングボード、ベビーチェアが設置されています。
室内は標準的な広さです。
コメント
北の丸公園のトイレはどこもきれいですが、その中でもここが最もきれいな印象です。
コメント