【京浜急行】八丁畷駅(KK31) トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【京浜急行】八丁畷駅(KK31) トイレ

京浜急行駅トイレ
スポンサーリンク

概要

神奈川県川崎市川崎区

京浜急行本線の駅、八丁畷(はっちょうなわて)駅。駅番号はKK27です。JR南武線(浜川崎支線)との乗換駅です。

この区間は普通、急行、特急、快特、「イブニング・ウイング」(平日夕方の下り方面で運行)、「モーニング・ウイング」(平日朝の上り方面で運行)の6つの種別が運行されていますが、ここには普通が停車します。

2面2線のホームと地上駅舎を有する構造となっています。京浜急行本線の線路をまたぐようにJR南武線(浜川崎支線)の高架があり、南武支線のホームがこ線橋の役割も果たしています。改札口は京浜急行本線の下りホーム(1番線)品川寄りに中央口、京急線上りホーム(2番線)中ほどに西口があります。中央口、西口ともホームから改札口及び改札口から地上階にはスロープの設置があってバリアフリー化はされていますが、エレベーターは下りホーム(1番線)とJR南武線(浜川崎支線)ホーム間にしか設置されていませんので注意が必要です。

乗り場は以下の通りです京浜急行本線のみ)。

路線方面
1番線京急本線横浜・浦賀方面
2番線京急本線品川方面

2021年度の一日あたりの乗降人員は13,580人で京急全72駅中42位となっています。

トイレについて

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用22×
洋式1室
×
洋式1室
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ

トイレは下りホーム(1番線)品川寄りにあります。

男性用トイレ

手洗場はLIXIL(INAX)のL-555FCが2台の設置です。

手洗場付近にはベビーシートがあります。

小便器はLIXIL(INAX)のU-A11APが2台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

うち1室は便器はLIXIL(INAX)のC-P12Pが設置されています。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレPAシリーズ(CW-PA11F)となっています。

この個室にはベビーチェアがあります。

もう1室も便器はLIXIL(INAX)のC-P12Pが設置されていますが、便座は普通便座になっています。

多機能トイレ

便器はINAX(LIXIL)のC-23PCSMが設置されています。

便器付近の小型手洗器はINAX(LIXIL)のAWL-71です。

手洗場はINAX(LIXIL)のL-275ANです。

オストメイト設備はINAX(LIXIL)の「オストメイトパック」が設置されています。

その他に多目的シートがあります。

室内は標準的な広さです。

コメント

きれいなトイレです。JRと京浜急行は改札内でっつながっています。JR側にはトイレがないので南武線(川崎支線)を利用する場合でも最寄りのトイレはここになります。

LIXILビジネス情報の施工事例にこのトイレの改修事例がありますが、2009年に改修されたようです。しかし後にこの当時はなかったエレベーターを設置することになり、スペースの都合か旧男性用トイレの敷地に設置したようです(男性用トイレは移転)。そのためか男性用トイレだけ女性用トイレや多機能トイレよりも設備が新しくなっています。

隣の駅

本線

(品川方面) 京急川崎 ← 八丁畷 → 鶴見市場 (浦賀・三崎口方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

151人の購読者に加わりましょう
京浜急行駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました