概要

東京都大田区
羽田空港の近くにあるホテル、「京急EXイン羽田」。
東京23区南部や神奈川県の横浜市や横須賀市に住んでる人には馴染み深いと思われる京浜急行電鉄のグループ会社(いわゆる京急グループ)である株式会社京急イーエックスインが運営する宿泊特化型ホテルです。
2017年10月25日に開業しました。居ぬき出店やリブランドではなく純粋な新規物件として開業しました。
もともとこの土地はホテルができる前は京浜急行バスの車庫として利用されていました。京急EXイン羽田の最寄り駅である天空橋駅からは徒歩3分ほどと近く、羽田空港までも第3ターミナルまでは1駅、第1・第2ターミナルまでは2駅(何れも京急の場合)と空港アクセスに優れたホテルとなっています。また早朝深夜帯を含めて羽田空港行の送迎バスが運行されているほか、こういったホテルでは異例ともいえる朝5時から朝食の提供があります(ビジネスホテルやシティホテルの場合は大体が7時~、早くても6時30分~の朝食提供が一般的)。ちなみに朝食は宿泊者には無料で提供されます。
部屋にもよりますが、空港から離着陸する飛行機を眺めることができます。
ちなみに近所には京急EXイン羽田のベーションシティがあるので間違えないように注意が必要です。
フロア構成
B1F…バス待合室
1F…エントランス
2F…フロント、ロビー、朝食ラウンジ、ランドリー、喫煙室
3F~10F…客室
客室
客室の種類 | 広さ | ベッドの幅×台数 | 部屋数 |
スタンダードセミダブルA(禁煙) | 14㎡ | 140㎝×1台 | 66室 |
スタンダードセミダブルA(喫煙) | 14㎡ | 140㎝×1台 | 12室 |
スタンダードセミダブルB(禁煙) | 14㎡ | 140㎝×1台 | 71室 |
スタンダードセミダブルB(喫煙) | 14㎡ | 140㎝×1台 | 13室 |
EXセミダブルA(禁煙) | 14㎡ | 140㎝×1台 | 24室 |
EXセミダブルB(禁煙) | 14㎡ | 140㎝×1台 | 26室 |
スタンダードダブル(禁煙) | 21㎡ | 160㎝×1台 | 55室 |
スタンダードダブル(喫煙) | 21㎡ | 160㎝×1台 | 8室 |
EXダブル(禁煙) | 24㎡ | 160㎝×1台 | 7室 |
EXダブル(喫煙) | 24㎡ | 160㎝×1台 | 1室 |
EXデラックスダブル(禁煙) | 29㎡ | 160㎝×1台 | 1室 |
スタンダードツイン(禁煙) | 27㎡ | 120㎝×2台 (97㎝×1台) | 17室 |
スタンダードツイン(喫煙) | 27㎡ | 120㎝×2台 (97㎝×1台) | 3室 |
EXツイン(禁煙) | 36㎡ | 120㎝×2台 (97㎝×2台) | 6室 |
EXツイン(喫煙) | 36㎡ | 120㎝×2台 (97㎝×2台)台) | 1室 |
EXデラックスツイン(禁煙) | 34㎡ | 120㎝×2台 (97㎝×1台) | 1室 |
ユニバーサルツイン(禁煙) | 27㎡ | 120㎝×2台 | 1室 |
禁煙・喫煙合わせて17タイプ、合計313室の部屋があります。
トイレについて
共用部と各客室内にあります。
共用部トイレ
共用部のトイレは2Fにあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 1 | × | × | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し・温水対応 | 〇 |
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL700C V2(と思われる)が1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900Rが2台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
TOTOの「パブリック向けウォシュレット一体型便器」CS873BM(便器)+TCF957R(機能部)が設置されています。
多機能トイレ

便器はTOTOのC480ANが設置されています。便座はTOTOウォシュレット アプリコットF2(TCF4721 V86W)が設置されています。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270Cが設置されています。

オストメイト設備はTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートとベビーチェアがあります。
ベビーシートの左側にある長方形のものは用途が不明ですが、おそらく荷物置きではないかと思います。

室内は広いです。
客室内トイレ【スタンダードダブル(禁煙)】
今回はスタンダードダブル(禁煙)の部屋に宿泊しました。
この部屋のトイレは3点ユニットでしたが、トイレと風呂が別になっている部屋もあるようです(EXデラックスダブル、スタンダードツイン、EXツイン、EXデラックスツインなど)。

共用部のトイレはTOTO製でしたが、客室内はLIXIL(INAX)製になっていました。


便器はLIXIL(INAX)の「ホテル向けタンクレス便器」BC-P11S(便器)+DV-P110A(機能部)が設置されています。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレUS200タイプ(CW-US221)が設置されています。

洗面台はLIXIL(INAX)製だと思いますが、品番不明です。

バスタブです。比較的広く造られています。
おまけ

部屋の様子です。

今回泊まった部屋からの眺めです。特に指定したわけではありませんが、空港側の部屋が割り当てられました(まあ正確には空港側の部屋が指定される可能性が高いスタンダードダブルで予約したわけですが)。
手前の川が海老取川、奥のほうに見えるのが羽田空港です。

先ほどの写真の空港とは道路を挟んで反対側にあるのがかつての羽田空港跡地に開業した羽田イノベーションシティです。2020年から段階的に開業していき、2023年に全面開業しました。ちなみにこの建物の中にも京急EXイン(京急EXイン羽田イノベーションシティ)が入居しています。
京急空港線及び東京モノレール羽田空港線の天空橋駅は地下にある為、この写真には写っていませんが、羽田イノベーションシティの手前に駅の出入口があります。

運がいいと部屋から離陸した飛行機を見ることができます。
ちなみに防音性が高いのかすぐ近くを飛行機が飛んでいたり、道路を物流のトラックが通過してもあまり気になりません。

夜の風景もなかなかきれいです。この写真は23時半ごろに撮影しました。



こちらは早朝の写真です。日の出が眺められます。5時過ぎくらいに撮影しました。
詳しくはこちらでもご覧下さい↑。
コメント
きれいなホテルです。
トイレも部屋ももちろんきれいです。
飛行機が眺められたり、周辺に遮るものがなくて景色が良かったりと満足のいくホテルでした。
コメント