概要
東京都昭島市
このトイレは東中神駅の駅舎に内包されています。南口側の階段やエスカレーターのそばにありますが、エレベーターを使用するとトイレのほぼ真ん前につきます。
東中神駅の現駅舎の使用を開始した2017年~2018年ごろに完成したものと思われます。
かつての旧駅舎(地上駅舎)は南口側にあったようですが、その頃も公衆トイレの設置があったようです。ただし駅舎の建て替えに合わせてトイレも移転改築が行われ、現在の状態となっています。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 2 | ― | 2 | × | 〇 洋式1室 | × | × |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | 〇 | 〇 汚物流し・温水対応 | × |
改札内のトイレよりも広いです。多目的シートや男女トイレ内に簡易多機能個室の設置など改札内のトイレにはない設備もあったります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130Dが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS115Rが2台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

手前の個室は簡易多機能個室になっています。
便器はTOTOのC550SUです。
扉が引き戸になっており、もう1室よりも室内は広いですが、手すりが片側にしかないうえにオストメイト設備や乳幼児設備がないのが惜しいです。

奥の個室もTOTOのC550SUが設置されています。

ベビーチェアは奥の個室(通常の広さ)に設置されています。
多機能トイレ

便器はTOTOのC550SUです。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270Dです。

オストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」があります。

乳幼児設備はベビーチェアの設置があります。
そのほかに多目的シートの設置もあります。

室内はかなり広いです。
コメント
スペースが広くて設備も充実していますが、なんだか清潔感を感じないトイレです。
便器とかはそんなに汚れていませんが、床面が濡れていますしにおいもしたような気がします(ちょっとうろ覚えですが)。
周辺のトイレ
- JR東中神駅 トイレ

- 東中神駅北口公衆トイレ

コメント