概要
神奈川県横須賀市
京浜急行電鉄久里浜線の途中駅、北久里浜(きたくりはま)駅。駅番号はKK66です。
久里浜線では普通、特急、快特、「イブニング・ウイング」(平日夕方の下り方面で運行)、「モーニング・ウイング」(平日朝の上り方面で運行)の5つの種別が運行されていますが、「モーニング・ウイング」以外のすべての種別が停車します。
2面2線の地上駅です。改札口及び駅舎は2番線ホーム(横浜・品川方面)に隣接しています。
隣の新大津駅とは0.9㎞ほどの距離(歩くと1㎞以上あると思う)ですが、京急久里浜駅とは2.8㎞ほど離れており、久里浜線で最も駅間が長い区間であると同時に京急全線でも駅間距離が最長となっています。
この辺りは住宅地になっています。ただし近隣の住宅団地や駅(JR久里浜駅など)へ向かう便が多数運行されているためか、2021年度の一日あたりの乗降人員は21,129人と久里浜線では2番目に利用者が多い駅となっています。京急全72駅中24位となっています。
トイレについて
トイレは改札を入って右奥にあります。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 3 | ― | 1 | 〇 個室外 ベビーシート | 〇 洋式1室 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 多目的シート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
久里浜線で2番目に利用者が多い駅なのにトイレは他の駅よりも規模が小さいです。
休日の午前中はそこまで混んでる様子はありませんでしたが、平日の朝夕はどうだかわかりません。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS704Cが1台の設置です。
LS704C(M)って地味に珍しくないでしょうか?私はたぶんここで見たのが初めてだと思います。

出入口付近にはベビーシートがあります。しかしトイレ自体があまり広くないのでベビーシートを広げると通行の妨げにならないか気になるところです。

小便器はTOTOのUS900R(だと思う)が3台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOのC550SUです。便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
個室内が狭いためか引き戸が採用されています。

大便器個室内にはベビーチェアがあります。
多機能トイレ
こちらは男性用トイレ(女性用トイレも)と比べて少し古そうです。

便器はTOTOのCU467P、便座はTOTOウォシュレットPS2(TCF5533YR)です。
便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270DMです。

多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」が設置されています。

そのほかに多目的シートの設置もあります。

室内は標準的な広さです。
コメント
きれいなトイレですが、狭いです。
駅自体の利用者も多いし、下りホームの場合だと階段を上り下りして上りホーム側に行かなければならないので他の駅がお勧めです。
隣の駅
久里浜線
コメント