トイレについて
本日は新宿御苑 翔天亭裏トイレを紹介します。

このトイレは西エリアの茶室「翔天亭」の近くにあります。ちなみに翔天亭では「新宿御苑あのん」という店舗が入居しており、飲食物やお土産の販売を行っています。
翔天亭裏トイレは2023年に完成した新しいトイレです。同時期にほかの4か所のトイレが改修されていますが、ここともう1か所(御殿山トイレ)は建て替えが行われました(他の3か所は内外装の改修)。
グーグルマップのストリートビューで2014年当時のものを見る限りこの場所には少し古そうなトイレがあったようです。建物の規模は現在のものと変わらなそうですが、多機能トイレはなかったようです。
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | 温水洗浄便座 | |
男性用 | 4 | ― | 2 | 〇 洋式1室 ベビーシート | 〇 洋式1室 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | × | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
新しいトイレということもあって非常にきれいです。
また新宿御苑のトイレでは珍しく男性用トイレにも温水洗浄便座の設置があります。
男性用トイレ

手洗場はLIXIL(INAX)のL-555FCRSが2台の設置です。


小便器はLIXIL(INAX)のYU-A51APが4台の設置です。

【珍品】大便器個室は洋式2室の設置です。手前の個室は簡易多機能個室になっています。
LIXIL(INAX)の「レジリエンストイレ」YBC-P112SA(便器)+DT-PB150CH(ロータンク)が設置されています。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレPB10タイプ(CW-PB11F)が設置されています。

簡易多機能個室内にはきがえ台(フィッティングボード)とおむつ交換台(ベビーシート)、

ベビーチェアがあります。
簡易多機能個室は室内が狭いのでベビーカーならぎりぎり入れそうですが、車いすでの利用は無理だと思われます。

奥の個室もLIXIL(INAX)の「レジリエンストイレ」YBC-P112SA(便器)+DT-PB150CH(ロータンク)が設置されています。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレPB10タイプ(CW-PB11F)が設置されています。
多機能トイレ

LIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」が設置されています。
便器はLIXIL(INAX)のBC-H10P-AY-TUです。便座はLIXIL(INAX)シャワートイレPASSOまたはスリムタイプが設置されています。
便器付近の小型手洗器はLIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」専用品です。

手洗場もLIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」専用品です。

オストメイト設備もLIXIL(INAX)の「多機能トイレパック」の付属の物が設置されています。

乳幼児設備はきがえ台(フィッティングボード)とおむつ交換台(ベビーシート)、ベビーチェアがあります。

室内は広いです。
コメント
明るくてきれいなトイレです。
外観こそ違いがありますが、基本的な造りは同時期に建て替えが行われた御殿山トイレと同様です。
他のトイレ

上記のリンクからご覧ください。
コメント