本日、11月10日は「いいトイレの日」ということできれいで管理が良く、レアなものがあるトイレを紹介します。
概要
東京都墨田区
日本ビューホテル株式会社が運営する「両国ビューホテル」。
JR両国駅西口からすぐの場所にあるホテルです。
1997年に「ザ・ホテルベルグランデ」として開業しましたが、日本ビューホテル(株)が転貸借契約を締結したことにより2015年11月より「両国ビューホテル」と改称されました。
ちなみに日本ビューホテル(株)が運営するホテルとしては直営で7件、提携で2件あります。ここから近い場所では浅草に浅草ビューホテルや浅草ビューホテル アネックス六区があります。
フロア構成
- 1F…フロント、サンマルクカフェ
- 2F…レストラン「大銀杏」(朝食会場)
- 3F…宴会場「ジャルダン」「プリマベーラ」「アンジェロ」
- 4F~10F…客室
- 11F…客室、宴会場「エトワール」
となっています。
客室の種類
客室の種類 | 広さ | ベッドの大きさと個数 | 定員 |
スタンダードシングルルーム | 14.61㎡~15.26㎡ | 120㎝×196㎝、1台 | 1~2名 |
スーペリアシングルルーム | 14.61㎡~15.26㎡ | 150㎝×196㎝、1台 | 1~2名 |
ダブルデッカールーム | 15.26㎡ | 100㎝×196㎝、上段・下段 | 1~2名 |
コンパクトツインルーム | 14.61㎡~15.26㎡ | 100㎝×196㎝、2台 | 2名 |
スタンダードツインルーム | 18.1㎡ | 110㎝×196㎝、2台 | 2名 |
スーペリアツインルーム | 20.65㎡~21.29㎡ | 110㎝×196㎝、2台 | 2名 |
スーペリアツイン+ソファーベッドルーム | 20.65㎡~21.29㎡ | 110㎝×196㎝、2台 ソファーベッド85㎝×196㎝、1台 | 3名 |
コーナーツインルーム | 24㎡ | 110㎝×196㎝、2台 | 2名 |
スーペリアトリプルルーム | 24.45㎡ | 110㎝×196㎝、3台 | 3名 |
フォースルーム | 24.45㎡ | 110㎝×196㎝、3台 ソファーベッド85㎝×196㎝、1台 | 4名 |
モダンジャパニーズルーム | 41㎡ | 120㎝×196㎝、2台 ソファーベッド85㎝×196㎝、1台 布団 | 2~5名 |
モダンジャパニーズ プレミアルーム | 68.18㎡ | 120㎝×196㎝、2台 | 2~6名 |
12タイプ、計150室あります。
またアールデコ調の建物ですべての客室にバルコニーがついているのが特徴となっています。
トイレについて
各客室にあるほか、1F~3Fの共用部にも男女別トイレがあります。加えて3Fには多機能トイレがあります。
1F
1Fはフロントがあります。また同じ建物内に入居しているサンマルクカフェ両国西口店は外に出ることなく行き来することができます(確か)。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL546が1台の設置です。

小便器はTOTOのU416Cが1台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOのCS880Bが設置されています。便座はTOTOウォシュレットSB(TCF6220)です。CS880Bはエロンゲートサイズですが、なぜか便座はそれよりもサイズが小さいレギュラーサイズのものが設置されていました。

もともと小便器と大便器で一つの個室となっていたようですが、扉が撤去されて

大便器側に新たに引き戸が設置されていました。
2F
2Fにはレストラン「大銀杏」があります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL546が2台の設置です。

小便器はTOTOのU416Cが3台の設置です。
一見すると一斉洗浄に見えますが、ここは個別洗浄になっています。写真ではわかりにくいですが、足元(小便器の下)にセンサーが設置されています。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTOのCS880Bが設置されています。便座はTOTOウォシュレットSB(TCF6220)です。ここもなぜか便座は便器よりもサイズが小さいレギュラーサイズのものが設置されています。
3F
3Fには宴会場があります。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL546が2台の設置です。

小便器はTOTOのU416Cが3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。
手前の個室はTOTOのCS406Bが設置されています。便座はTOTOウォシュレットSB(TCF6220)です。またまたここも便座は便器よりもサイズが小さいレギュラーサイズのものが設置されています。
なぜかこの個室だけ他とは違う便器が設置されていました。もともとこの便器が設置されていたのか、それとも以前は他と同じくCS880Bが設置されていたけど交換されたのか…

奥の個室はTOTOのCS880Bが設置されています。便座はTOTOウォシュレットSB(TCF6220)です。もちろんここも便座は便器よりもサイズが小さいレギュラーサイズのものが設置されています。
多機能トイレ

便器はTOTOのC48ASです。
便座はかなりレアなTOTOウォシュレットGⅡ(TCF751)が設置されています。1997年の竣工当初からこの便座が設置されているものと思われます。もしそうだとしたら調査した2023年2月の時点で25~26年ほど経過していますが、それにしては見た目だけならなかなか状態がよさそうです(ただし動作の確認はしていない)。
手洗場はTOTOのL593です。大型の手洗場はありませんでした。

当時のバリアフリーリモコン(当時はどう呼んでいたのか不明)現在のものに比べてリモコンもボタンも大きいです。ただし現在の製品と比べるとマッサージ機能やムーブ機能が使えたりと使える機能は多かったようです。
多機能トイレの全景は撮っていませんが、あまり広くなかったと思います。
客室(スーペリアシングルルーム)

3点ユニットになっていますが、共用部のトイレに比べると新しそうです。

LIXIL(INAX)のC-110STU(便器)+DT-C150U(ロータンク)が設置されています。
便座はLIXIL(INAX)シャワートイレUS200タイプ(CW-US211)が設置されています。

手洗場はLIXIL(INAX)のGL-543FCが設置されています。
おまけ
サンマルクカフェ両国西口店
両国ビューホテルに滞在中、サンマルクカフェも利用したのでそこのトイレも紹介します。
たしか男女別に1室ずつの設置だったと思います。ホテルとは扉を隔ててつながっていましたが、店内にもトイレの設置がありました。
男性用トイレ

TOTOのCS670BP(便器)+SH670BA(ロータンク)が設置されています。便座はPanasonicのビューティ・トワレ(CH941SPF)が設置されています。

手洗場はメーカー不明です。
コメント
ホテルという場所柄、とても管理が良いのか清潔でした。
また3Fの多機能トイレにあったウォシュレットGⅡは動作こそ確認していませんが、見た感じだととても状態がよさそうで大切に使われているように思いました。
コメント