大網駅前公衆トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

大網駅前公衆トイレ

公衆トイレ
スポンサーリンク

概要

千葉県大網白里市

このトイレは大網駅の駅前広場にあります。改札を出て左側に進み、駅舎を出てすぐ左側にあります。

現在の公衆トイレは2015年9月1日より利用開始となりました。

約10年前に訪れた時もほぼ同じ場所に公衆トイレがありましたが、とても古そうな外観(どうやら1977年築だったらしい)でトイレの出入り口が駅舎側に向いていてロータリーからは見えにくくなっているという防犯上問題がありそうなトイレでした。また出入口付近に階段があり、多機能トイレはありませんでした。

画像

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL530が2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900R(だと思われる)が3台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。

便器はTOTOのC473Pです。便座はTOTOウォシュレットP(TCF585)です。

公衆トイレでありながらウォシュレットが設置されているのは高評価です。

大便器個室内にはベビーチェアが設置されています。

多機能トイレ

大便器はTOTOのC473Pが設置されています。便座はTOTOウォシュレットP(TCF585系)です。

便器付近の小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL260Cです。

多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」があります。

乳幼児設備としてはベビーシートと

ベビーチェア、

幼児用大便器(TOTO CS310B)があります。

多機能トイレ室内全景です。

広さ的にはおそらく問題ないと思いますが、大人用大便器の横に幼児用大便器があるせいで車いすから便器(大人用)への移乗が不可能な状態になっています。

また幼児用大便器側にはトイレットペーパーの備え付けがありません。意外と幼児用大便器が設置されたトイレは少ないのであるだけで高評価と言いたいところですが、ここは肝心な車いすでの利用に支障をきたしています。幼児用大便器を設置できるほど広さがあるわけでもないので無理して設置しなくてもよかったのではないかと思いました。

コメント

明るくて比較的きれいなトイレです。公衆トイレというなかなか管理が行き届きにくい場所でありながらウォシュレットの設置があるのは高評価です。

約10年前にあった公衆トイレは陰気な雰囲気であまりきれいではなかったし大便器個室も和式しかなかったのでその時に比べたら今のトイレは同じ場所のトイレとは思えないくらい進化しました。

ちなみに改札内のトイレにもウォシュレットの設置がありますが、男性用トイレ(たぶん女性用もあると思う)だけの設置で多機能トイレには設置がありません。

【JR東日本】大網駅 トイレ
概要千葉県大網白里市JR外房線および東金線の駅、大網(おおあみ)駅。外房線は途中駅となっていますが、東金線は起点駅となっています。ただし外房線と東金線は直通運転を行う列車があるため、線路自体はつながっています。外房線側は2面2線の相対式ホー...
ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

151人の購読者に加わりましょう
公衆トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました