【JR東日本】新小平駅 トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【JR東日本】新小平駅 トイレ

武蔵野線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

東京都小平市

JR武蔵野線の途中駅、新秋津(しんあきつ)駅。西武池袋線(秋津駅)との乗換駅です。

1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。

2面2線のホームを有する地上駅です。ホームは掘割に、改札口は地上に1か所あります。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線武蔵野線府中本町方面
2番線武蔵野線南浦和・南越谷・新松戸・西船橋方面(一部京葉線へ直通)

一日あたりの乗車人員は10,876人(2023年度)となっています。武蔵野線では吉川美南駅に次いで利用者が少ない駅です。

小平市唯一のJR東日本の駅です(他の駅は西武鉄道の駅)。付近には西武多摩湖線の青梅街道駅がありますが(距離にして600mほど)、乗換駅とはなっていません。また秋津~新秋津の乗換のように有名でもなく、多摩湖線、武蔵野線ともに都心に直通する路線ではない(厳密には武蔵野線は一部、京葉線に乗り入れて東京駅まで向かうものがあるがかなり遠回りで、ここからなら西国分寺で中央線に乗り換えたほうが早い)ためか乗換客も少ないです。

1991年10月に地下水の噴出により駅が水没し、2か月ほど営業休止になったという出来事があります。

トイレについて

改札を入ってすぐ左側にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用411×
洋式1室
××
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ
×

2023年1月時点では武蔵野線の駅で唯一和式便器が残存していました。

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130Dが1台(写真手前)とLS135Dが1台(写真奥側)の計2台設置されています。

小便器はTOTOのU500が4台の設置です。

大便器個室は2室あります。

向かって右側の個室は洋式です。便器はTOTOのC550SUです。

洋式個室にはベビーチェアがあります。

向かって左側の個室は和式です。便器はTOTOのC755CUです。

多機能トイレ

便器はTOTOのC480ANです。

オストメイト設備としてTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」があります。

手洗場はTOTOのL103Aです。

乳幼児設備としてはベビーチェアの設置があります。

室内は少し広いです。

コメント

きれいなトイレです。

両隣の西国分寺や新秋津は乗換駅ということもあり、トイレは混雑することもありますが、ここは駅自体の利用者が少ないこともあってか比較的空いています。

隣の駅

武蔵野線

武蔵野線駅トイレ
「武蔵野線駅トイレ」の記事一覧です。

(府中本町方面) 西国分寺 ← 新小平 → 新秋津 (西船橋方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

155人の購読者に加わりましょう
武蔵野線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました