【JR東日本】新座駅 トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【JR東日本】新座駅 トイレ

武蔵野線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

埼玉県新座市

JR武蔵野線の途中駅、新座(にいざ)駅。

1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。

1面2線のホームを有する高架駅です。改札口は1か所の設置です。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線武蔵野線府中本町方面
2番線武蔵野線南浦和・南越谷・新松戸・西船橋方面(一部京葉線へ直通)

一日あたりの乗車人員は20,188人(2023年度)です。

ちなみに駅名こそ「新座」駅を名乗っていますが、同じく新座市にある東武東上線の志木駅のほうが駅としての規模がでかくバス路線なども多数発着し、中心市街地が広がってるなどあちらの方が中心駅の風格があります(新座駅ができるはるか前からあるし、利用者も志木駅のほうが多い)。

トイレについて

改札を入って正面奥にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用32×
洋式1室
××
多機能1
ベビーシート
×
パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ
×

男性用トイレ

たしか2017年か2018年頃に改修されたと記憶しています(ただし器具の交換が主で床以外の内装はあまり弄られていない気がする)。

ちなみに改修前のトイレも2000年代中頃に改修された感じでした。

手洗場はTOTOのL130Dが2台の設置です。

小便器はTOTOのUS900R(と思われる)が3台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

便器はTOTOのC473Pです。

2室中1室にはベビーチェアがあります。

多機能トイレ

便器はTOTOのC480ANです。

オストメイト設備はTOTOの「パウチ・しびん洗浄水栓付背もたれ」が設置されています。

手洗場はTOTOのL103Dです。

乳幼児設備はベビーシートが設置されています。

室内は少し狭いように感じます。

コメント

明るくてきれいなトイレです。

周辺のトイレ

新座駅前公衆トイレ

新座駅前公衆トイレ : おてあらい倶楽部
埼玉県新座市本日は新座駅前にある公衆トイレを紹介します。武蔵野線高架下の通路にトイレがあります。2019年3月に「海と水族館」をイメージしたトイレとして改修されており、外観はペイントされておしゃれになっています。ちなみにこのトイレは新座市のネーミングライツ事業

隣の駅

武蔵野線

武蔵野線駅トイレ
「武蔵野線駅トイレ」の記事一覧です。

(府中本町方面) 東所沢 ← 新座 → 北朝霞 (西船橋方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

151人の購読者に加わりましょう
武蔵野線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました