【JR東日本】東川口駅 トイレ - 御手洗い倶楽部
トイレが近いあなたへ

ここでは主に1都3県を中心に駅、公園、商業施設、ホテルなどのトイレを場所や個数、設備など写真や詳細な情報を公開しています。ほぼ毎日17時に更新しています。
感想などありましたら各記事のコメント欄へどうぞ。

【JR東日本】東川口駅 トイレ

武蔵野線駅トイレ
スポンサーリンク

概要

埼玉県川口市

JR武蔵野線の途中駅、東川口(ひがしかわぐち)駅。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線との乗換駅です。

1973年4月1日に武蔵野線府中本町~新松戸間開通とともにこの駅も開業しました。

1面2線のホームを有する高架駅です。改札口は1か所の設置です。

乗り場は以下の通りです。

路線方面
1番線武蔵野線南浦和・北朝霞・府中本町方面
2番線武蔵野線南越谷・新松戸・西船橋方面(一部京葉線へ直通)

一日あたりの乗車人員は36,752人(2023年度)です。武蔵野線では乗車人員が上位に入りますが、川口市内のJR東日本の駅としては最も利用者が少ないです。

川口市の中心市街地からはかなり離れていて、駅周辺はベッドタウンとしての性格が強いです。また「東」川口を名乗っていますが、川口駅、西川口駅、川口市中心部、川口市域全体のどこから見てもこの駅は北にあたる位置にあります。

埼玉スタジアム2002で試合などがあるとこの駅は埼玉高速鉄道唯一のJR線との接続駅ということもあって非常に混雑します。

トイレについて

男女トイレは改札を入って正面の階段を上った先、M2Fにあります。多機能トイレは改札を入って左側にあります。

小便器
(台)
和式
(台)
洋式
(台)
ベッド系ベビーチェアオストメイト温水洗浄便座
男性用32×
洋式1室
××
多機能1
ベビーシート

汚物流し・温水非対応
×

男性用トイレ

手洗場はTOTOのL260Cが2台の設置です。

小便器はTOTOのUZ105Uが3台の設置です。

ハイタンクはTOTOのS409BARが1台の設置です。

大便器個室は洋式2室の設置です。

便器はTOTOのCS476P V4(ロータンク式)です。この便器が設置されているということは2015年~2017年頃の間に大便器個室は改修されたと思われます。

もう1室は簡易多機能個室になっています。便器は先ほどの個室と同じくTOTOのCS476P V4(ロータンク式)です。

簡易多機能トイレがあるのは結構なことですが、このトイレに至るまでに階段やエスカレーターを登らないといけない上にエレベーターが通じていないのであまり設置意義がなさそうな気もします。

ちなみに2010年頃に訪れたときは和洋1室ずつの設置で和式がTOTOのC755VCU+FV式、洋式がTOTOのC480S+S408BAR(ハイタンク式)でした。簡易多機能個室自体はこの時からありました。ちなみに個室の配置は大便器改修時に変更されています。

簡易多機能個室にはベビーチェアがあります。

多機能トイレ

便器はTOTOのCS140P(壁排水式)です。仮設トイレや古い集合住宅のトイレを改修した際に設置されることが多い便器ですが、こういった場所ではなかなか見かけません。以前は補高便座が設置されていましたが、いつの間にかなくなっていました。

便器自体が小さいので車いす利用者には使い難いのではないかと思います。この便器は他のJR東日本の駅で多機能トイレに使用されているのは見たことがないですし、ましてや多機能トイレがある部分はバリアフリー化工事で増築された場所なのであまり制約がないはずです。なぜこの便器が設置されたのかよくわかりません。

初めてこのトイレを見たときは多機能トイレに似つかわしくない便器が設置されていて驚いた記憶があります。

便器付近には小型手洗器(TOTO L570A)があります。

洗浄動画です。ハイタンク式なこととハイタンクから便器までの距離が長いのか面白い流れ方をします。

手洗場はTOTOのL270Cです。

オストメイト設備は汚物流し(TOTO SK35)と単水栓が設置されています。

乳幼児設備はベビーシートとベビーチェアがあります。

コメント

男性用トイレはきれいではありますが、大便器部分を除いて古さが目立ちます。多機能トイレは設備は悪くありませんが、肝心の便器が使い難そうです。

男性用トイレも多機能トイレもそろそろ改修されないかなと思うところです。

周辺のトイレ

東川口駅南口公衆トイレ

東川口駅南口公衆トイレ : おてあらい倶楽部
埼玉県川口市本日は東川口駅の南口にある公衆トイレを紹介します。東川口駅の南口を出て右側に進んだところ、階段の下にあります。場所は悪くないのですが、外観が目立たないので分かりにくいです。男性用トイレ手洗場はTOTOのL250Aが1台とTOTOの「マルチシンク」SK510が1台

東川口駅北口公衆トイレ

東川口駅北口公衆トイレ : おてあらい倶楽部
埼玉県川口市本日は東川口駅の北口にある公衆トイレを紹介します。ログハウス調の建物が特徴的なこちらの公衆トイレは南口にある公衆トイレと違って外観が目立っている上に場所も分かりやすいです。電車からも駅のホームからも良く見えます。男性用トイレ手洗場はTOTOのL5Dが

【埼玉高速鉄道】東川口駅

【埼玉高速鉄道】東川口駅(SR25) トイレ
概要埼玉県川口市埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の途中駅、東川口(ひがしかわぐち)駅。JR武蔵野線との乗換駅です。ちなみに埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線では起点かつ会社境界駅(東京メトロ南北線と直通運転をしている)の赤羽岩淵駅を除くと唯一の乗換駅...

隣の駅

武蔵野線

武蔵野線駅トイレ
「武蔵野線駅トイレ」の記事一覧です。

(府中本町方面) 東浦和 ← 東川口 → 南越谷 (西船橋方面)

ブログをメールで購読

ご覧いただきましてありがとうございます。1都3県を中心に様々な場所のトイレの写真や詳細な情報をお届けしています。興味を持っていただけた方はメールアドレスを登録して購読(無料)をお願いします。一部記事は購読していただけた方限定で公開しています。

155人の購読者に加わりましょう
武蔵野線駅トイレ
スポンサーリンク
T.Oをフォローする
御手洗い倶楽部

コメント

御手洗い倶楽部をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました