新子安駅概要
神奈川県横浜市神奈川区
JR京浜東北線の途中駅、新子安(しんこやす)駅。
京浜東北線と並走するように東海道線、横須賀線(湘南新宿ライン)の線路がありますが、これらはホームがないため通過します。また京浜急行もこのあたりでは並走していますが、こちらはこの駅の南側に京急新子安駅があるので乗り換えることも可能です。ただし京急側も各駅停車しか停まらないので乗り換える人はあまりいないと思われます。
一日あたりの乗車人員は19,519人(2022年度)です。京浜東北線の駅としては上中里駅、高輪ゲートウェイ駅に次いで少なくなっています。ちなみに近くの京急新子安駅も京浜急行の駅としてはかなり利用者が少なく、JR新子安駅の6分の1ほどしかいません。
周辺の駅(横浜、東神奈川、鶴見、川崎)が乗換駅である中、この駅は乗り換え路線がない(京浜急行は含まない)こともあってか印象の薄い(と思う)駅でもあります。
トイレについて
小便器 (台) | 和式 (台) | 洋式 (台) | ベッド系 | ベビーチェア | オストメイト | ウォシュレット | |
男性用 | 3 | ― | 1 | × | 〇 | × | 〇 |
多機能 | ― | ― | 1 | 〇 ベビーシート | 〇 | 〇 汚物流し、温水対応 | 〇 |
2019年ごろに改修されました。明るくてきれいなトイレになりましたが、便器の個数も半減しました。
いくら利用者が少ないとは言え、便器数を減らしすぎな気がします。特に個室が1室しかないのは心許ないですね。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのLS125DMが1台の設置です。

小便器はTOTOのUS900Rが3台の設置です。

大便器個室は洋式1室の設置です。
便器はTOTO「壁掛大便器セット・フラッシュタンク式」(CS530P)です。
便座はTOTOウォシュレットPS2A(TCF5553AUYS)です。

個室内にはベビーチェア(TOTO YKA16R)があります。
多機能トイレ

TOTOの「コンパクト多機能トイレパック 乳幼児連れ対応セット」が設置されています。

便器はTOTOのCS530P(ロータンク式)、便座はTOTOウォシュレットPS2AK(TCF5553AUPR)です。
便器付近には小型手洗器(コンパクト多機能トイレパックのセット品)があります。

手洗場はコンパクト多機能トイレパックのセット品です。

オストメイト設備(汚物流し)はTOTOのSK117が設置されています。
ベビーチェアはコンパクト多機能トイレパック専用品、おそらくフィッティングボードもコンパクト多機能トイレパック専用品です。

他にはベビーシート(TOTO YKA25R)もあります。
コメント
改修前よりも手洗場-1、小便器-2、大便器-1といった感じで器具が減少しています。手洗場や小便器はともかくとして大便器は減少させないでほしかったところです。
なかなかきれいなトイレで利用者数も周辺の駅よりも少ないのでお勧めのトイレにしたいところですが、大便器個室が1室しかないのでお勧めすることができません。
周辺のトイレ
駅前に公衆トイレがあります。
公衆トイレとしては比較的きれいな部類です。

隣の駅
京浜東北線

コメント