概要
神奈川県横浜市中区
京浜東北・根岸線の途中駅、関内(かんない)駅。
各駅停車と快速(日中時間帯運転)が停車します。ちなみに京浜東北・根岸線の快速は山手線と並走する区間だけ快速運転を行います。
また横浜市交通局ブルーラインとの乗換駅です。
2面2線のホームを有する高架駅となっています。改札口は大船寄りに南口、横浜寄りに北口があります。
乗り場は以下の通りです。
乗り場 | 路線 | 方面 |
1番線 | 京浜東北・根岸線 | 大船方面 |
2番線 | 京浜東北・根岸線 横浜線 | 横浜・東京・大宮方面 横浜・八王子方面 |
一日あたりの乗車人員は44,784人(2022年度)です。
駅周辺は横浜市における都心の一つである「横浜都心」に指定されています。駅の北側はオフィス街や官庁街、南側は繁華街や歓楽街の伊勢佐木町があります。
中区役所や神奈川県庁は徒歩圏にあります。また横浜公園や横浜スタジアムは南口から徒歩2分ぐらいの場所にあるほかに横浜中華街へこの駅から行くこともできます。
トイレについて
それぞれの改札内にトイレの設置があります。
南口

横浜公園(横浜スタジアム)、横浜中華街、伊勢佐木町方面への最寄りの改札口です。
男女トイレは改札階から階段を上って中2階(根岸線の横浜方面ホームへの階段と大船方面ホームへの階段の間)にあります。
多機能トイレは改札を入って正面にあります。
なおこの改札口にエレベーターはありません。
古さを感じるトイレです。臭いもちょっとあったような…。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL120Dが2台の設置です。

小便器はTOTOのUZ105Uが5台の設置です。

大便器個室は洋式3室です。
すべての個室がTOTOのC480Nになっています。ちなみに3室中1室は数年前まで和式でした。

3室中1室(たしか中央の個室)にはベビーチェアがあります。
多機能トイレ

便器はTOTOのCU466P(ロータンク式)です。
便器付近には小型手洗器(TOTO L570A)があります。

手洗場はTOTOのL270Dです。

多機能トイレ内にはオストメイト設備として汚物流しと温水対応の混合水栓があります。

その他に多目的シートの設置があります。
北口

こちらは横浜市営地下鉄ブルーラインの乗り換えに便利な改札口です。
2017年4月に駅舎が移転しました。
以前の駅舎は現在の駅舎よりも北側にありました。
改札を入って正面右側にあります。2番線ホームへ上がる階段の隣にあります。
エレベーターはこちらの改札口に設置されています。
南口のトイレよりも快適に利用できると思います。こちらのほうが新しいのもありますが、きれいな印象です。
男性用トイレ

手洗場はTOTOのL130DMが3台の設置です。

男性用トイレ内にはベビーシートがあります。

小便器はTOTOの「マイクロ波センサー壁掛小便器」US115Rが5台の設置です。

大便器個室は洋式3室です。
便器はTOTOのC473Pが設置されています。
ベビーチェアが設置されている個室もありましたが、使用中だったため調査していません。
多機能トイレ

便器はTOTOのC473Pです。
便器付近にある小型手洗器はTOTOのL570Aです。

手洗場はTOTOのL270CMです。

多機能トイレ内にはオストメイト設備としてTOTOの「オストメイト対応トイレパック」があります。

乳幼児設備はベビーシートと

ベビーチェアがあります。
コメント
お勧めは北口にあるトイレです。
隣の駅
京浜東北・根岸線

コメント